スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年05月10日

P1 pistol holster(P1ピストル・ホルスター)

P1 pistol holster



西ドイツ軍以降の、ピストル・ホルスターです。パレード時などに装着するものです。「P1」とはいわゆる「P38」の戦後バージョンです。

デザインとしては、目を引くのはフラップにある4つの金具。大戦期の物にはないものです。制服関連の多くが簡略化される中で、機能を重視して再設計されたもので、実戦での使用も考えられたようです。



フラップをあけ、フラップ裏のガイドを使うと、拳銃のポジションが下がるように設計したようです。フラップの4つの金具は、このガイドを固定するためのものです。
  


Posted by L.A.Thorne  at 22:23Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2017年05月10日

Koppelschloss(バックル・ベルト)

Koppelschloss(コッペルシュロス)



ドイツ連邦軍では、礼服はなく「バックル・ベルト」の装着などで礼装とするようです。皮の色は黒のみです。

「バックル・ベルト」自体は、大戦期のものと、ほぼ同一デザイン、昨日です。違いは、バックル部分の「ドイツ連邦鷲章」と「Einigkeit – Recht – Freiheit(アイニヒカイト--レヒト-フライハイト・統一-正義-自由)」とのスローガンが刻印されていることです。

ちなみに、スローガンは「ドイツ連邦国歌」の歌詞にもあります。  


Posted by L.A.Thorne  at 22:14Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2017年01月06日

Kampfstiefel(コンバット・ブーツ)

すみません、未入手です。画像はKampfstiefelを参照ください。

ドイツ連邦陸軍のブーツは、だいたい3タイプです。(山岳用などは除く)

「Kampfstiefel Modell 2000」と「Der Standardstiefel 2007 DMS」の外見上の大きな違いは、履き口のパッドがアイレットまであるものが、「Modell 2000」です。

入手(Modell 2000を予定)しましたら、画像を掲載します。←ドイツ連邦のブーツは「シボ」があるのであまり磨きをかけるようなものではないので、少し入手に対するモチベーションが湧かないのですが…いずれ入手するかと思います。  


Posted by L.A.Thorne  at 22:24Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2017年01月06日

Gürtel Hosen(トラウザーズ・ベルト)



ドイツ連邦陸軍の「トラウザーズ・ベルト」です。合金のバックルに黒のレザーです。



バックルの裏面と、レザーの末端につけられたフック部分です。ドイツの軍用ベルトらしく、ベルトの端がベルト裏面に隠れるように作られています。

このベルトですが、ドイツのMil-tec社からレプリカが販売されているようです。



下が、Mil-tec社製のものです。バックルはそれほど違いは内容ですが、レザー部分が「少しチープ」かと思います。


  


Posted by L.A.Thorne  at 22:06Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2017年01月05日

Langbinder(ネクタイ)

ネクタイ

3種類のネクタイを重ねていますが、一番下が「普通のフォーマルネクタイ」、真ん中が「合衆国陸軍(DSCP製)、

一番上が「Langbinder」と言い、ドイツ連邦陸軍のものとなります。限りなく黒いダークグレーです。「Dunkelgrau-Schwarze 」と表現するようです。

ネクタイの結び方は、アメリカ陸軍では「プレーンノット」とのことですが、ドイツ連邦陸軍では不明です。他のものと比べて若干生地が薄いので、「セミウインザーノット」くらいで結ぶ方が綺麗になりそうです。  


Posted by L.A.Thorne  at 23:21Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2017年01月05日

Diensthose(トラウザーズ)

トラウザーズ

制服のパンツです。濃い「ダークグレー」です。連邦空軍では、サイドにパイピングが入ったりしますが、連邦陸軍ではありません。

スタイルは、普通のストレートです。  


Posted by L.A.Thorne  at 23:07Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2016年12月27日

(資格章)〜その3〜



中央にポツンとつけているものを「Abzeichen für besondere Leistungen im Truppendienst」と言います。気の利いた日本語訳が思いつかないのですみません。「スポーツ章」とされていることもあります。規定の「射撃」、「体力」などをクリアすると受賞することとなりますので、「スポーツ」と言えば「スポーツ」かと納得させられる日本語訳かと思います。

種類は、「パラシュート章」に準じます。同じく「手刺繍」も自己調達とのことです。

その他は、ポケットのフラップに「ネームプレート」を、ポケットの上に、略綬をつけます。  


Posted by L.A.Thorne  at 22:14Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2016年12月23日

(資格章)〜その2〜



「パラシュート章」の「ゴールド」です。「パラシュート章」は「ブロンズ」、「シルバー」、「ゴールド」の3ランクです。

制服への着用は、「刺繍」のものも着用可能です。ただし、自己調達に限ってです。つまり官給品としては「金属章」のみのようです。

作りは、欧州らしく…プレス加工ですが、「ピンバック」ではなく「クラッチバック」です。



その他、「パイロット章」などの「資格章」も、右ポケット上部に着用します。

「パラシュート章」については、4代目デザインのもので、画像では若干判別しにくいと思いますが、パラシュートを囲むリーフが縦長楕円です。3代目デザインでは、正円のリーフでした。最初期は、NSDAP期の「降下猟兵章」のデザインに左右にリーフを追加したものです。「ベレー章」が「降下猟兵章」を踏襲したので、「資格章」は、別デザインになったようです。

「刺繍」の「資格章」も、未入手なので入手したら、比較できるように公開予定です。

  


Posted by L.A.Thorne  at 23:13Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2016年12月23日

(資格章)〜その1〜



KSKの「資格章」です。「手刺繍」のものです。

右胸ポケットには、その他の「資格章」を縫い付けます。

その他の「資格章」は、ドイツ連邦陸軍のレギュレーション「Zentralrichtlinie A2-2630 0-0-5」を閲覧していただくか、ここをご覧ください。

「肩章」タイプの「部隊章」を同様で、兵・下士官用は「機械刺繍」、士官用は「手刺繍」です。  


Posted by L.A.Thorne  at 22:39Comments(0)制服ドイツ連邦軍

2016年12月22日

Verbandsabzeichen(部隊章)〜その2〜



「胸章」です。「Stabs- und Versorgungskompanie(司令部支援中隊)」のものです。



手元には、こんなものもありますが…「ピンバック(アメリカ軍の金属章によく見られるものです。バタフライピンとも)」なので、「民生品」ではないかと思います。

個人的に、「階級」と整合性がついているのかは不明です。正直なところ、現状では「これ」しか手に入らないので残念ですが。「ドイツ連邦陸軍制服」に手を出して、最も困難を感じている「モノ」です。これは…「なかなか意図したものが手に入らない」といったところでしょうか。

より整合性のあるものが入手できれば、公開したいと思います。今回は「これでご容赦を」  


Posted by L.A.Thorne  at 22:41Comments(0)制服ドイツ連邦軍